がんばれ〜)ु˃̶͈̀ω˂̶͈́ )੭ु⁾⁾

【標準的発育】看護師が覚える基本!看護師国家試験で出題された問題!

「標準的発育」について、過去の看護師国家試験では良く出題されています。必ず覚えましょう。


 
 

1、標準的発育

竜

生まれた時は身長50cm、体重3kgで覚えておくのだ

1).身長

1歳:75cm「1.5倍」

4歳:100cm「2倍」

2).体重

超低出生体重:1000g未満
極低出生体重:1500g未満
低出生体重:2500g未満

3ヶ月:6kg「2倍」

1歳:9kg「3倍」


 

2、過去の問題

過去の問題を見てみます。

過去問「必修」

標準的な発育をしている乳児の体重が出生時の体重の約2倍になる時期はどれか。

  1. 生後3か月
  2. 生後6か月
  3. 生後9か月
  4. 生後12か月

1.生後3か月

過去問「一般」

健康な小児の成長・発達で正しいのはどれか。

  1. 情緒は快から不快が分化する。
  2. 発達とともにレム睡眠の割合は増える。
  3. 体重は出生後1年で出生時の約4倍になる。
  4. 身長は出生後1年で出生時の約1.5倍になる。

4.身長は出生後1年で出生時の約1.5倍になる。

次のことは覚えましょう。

  • 3ヶ月:体重2倍
  • 1歳:身長1.5倍、体重3倍
  • 4歳:身長2倍

竜

勉強お疲れ様なのだ
休憩も必要なのだ