看護学生の頃、ホルモンの役割が「箇条書きで一覧にしてあれば便利だな」と思っていました。
ホルモンは人の恒常性を維持するのに欠かせないものです。
ホルモンの名前とその役割はどのようなものでしょうか。
1、ホルモンとは
ホルモンは内分泌器官から分泌します。
その分泌量は微量で特定の細胞「標的細胞」に作用します。
ホルモンは血液に直接分泌され標的細胞に届けられます。
竜
ホルモンを受け取る細胞があるのだ
血液に直接分泌されずに作用する物質を「生理活性物質」「サイトカイン」「ホルモン様物質」と呼びます。
1).内分泌器官の場所
- 視床下部
- 下垂体
- 松果体
- 甲状腺
- 副甲状腺
- 副腎
- 膵臓
- 精巣
- 卵巣
- 胎盤
など
2).ホルモンの種類
ホルモンは大きく3種類に分けることができます。
竜
種類があるのだ
ペプチドホルモン
原料はアミノ酸です。
- 成長ホルモン
- オキシトシン
- インスリン
- グルカゴン
- 抗利尿ホルモン
など
ステロイドホルモン
原料はコレステロールです。
- 副腎皮質ホルモン
- 性腺ホルモン
- ビタミンD
など
アミン
原料はアミノ酸誘導体です。
- 副腎髄質ホルモン
- 甲状腺ホルモン
など
2、膵臓「ランゲルハンス島」
膵液のホルモンは重要な知識なので全て覚えたいですが、覚える量が多く感じる方はマーカー部分を優先的に覚えます。
1).グルカゴン
- α細胞「A細胞」から分泌
- 血糖値の増加
- 肝臓のグリコーゲンを分解
- 糖新生の促進
- 脂肪組織を遊離脂肪酸として放出
- β細胞を刺激しインスリンの分泌を促進
- δ細胞を刺激しソマトスタチンの分泌を促進
- 成長ホルモンの分泌を促進
2).インスリン
- β細胞「B細胞」から分泌
- 血糖値の減少
- 骨格筋にグルコースの取り込みを促進
- 骨格筋にアミノ酸やカリウムの取り込みを促進
- 骨格筋のタンパク質合成を促進
- 肝臓の糖新生を抑制
- 肝臓のグリコーゲン合成を促進
- 肝臓のグリコーゲン分解を抑制
- 脂肪組織にグルコースの取り込みを促進
- 脂肪組織の脂肪合成を促進
- 脂肪組織の脂肪分解を抑制
- 腎臓でナトリウムの再吸収を促進
3).ソマトスタチン
- δ細胞「D細胞」から分泌
下垂体前葉系
- 成長ホルモンの分泌を抑制
- 甲状腺刺激ホルモンの分泌を抑制
- プロラクチンの分泌を抑制
消化器系
- 消化器ホルモンの分泌を抑制
- グルカゴンの分泌を抑制
- インスリンの分泌を抑制
3、精巣
思春期の男性に関わることを優先的に覚えます。
1).テストステロン
- 男性ホルモンのこと
- 生殖器の発達
- 生殖機能の維持
- 変声
- 体毛増加
- 筋肉増強
- 性欲亢進
4、卵巣
思春期の女性に関わることや妊娠に関わることを優先的に覚えます。
1).テストステロン
- 男性ホルモンのこと
- 恥毛発生
- 腋毛発生
2).卵胞ホルモン
- エストロゲンのこと
- 乳腺細胞の増殖促進
- 卵巣排卵抑制
- 脂質代謝制御
- インスリン感受性を促進
- 血液凝固作用
- 意識女性化
- 肌の潤いや張りの維持
- 動脈硬化抑制
- 骨端線閉鎖
- 骨密度の維持
- 認知予防
- 排卵前に子宮頸管の分泌液を増加
- 妊娠中の乳汁分泌を抑制
3).黄体ホルモン
- プロゲステロンのこと
- 子宮内膜を着床し易い状態にする
- 妊娠の維持
- 乳腺の発達
- 基礎体温上昇
- インスリン感受性を抑制
- 水分量の保持
- 食欲増進
- 眠気
- イライラする
- 憂鬱
5、胎盤
妊娠に関わることを優先的に覚えます。
1).ヒト絨毛性ゴナドトロピン 「hCG)」
- 黄体の保持を促進
- プロゲステロンの分泌を促進
2).ヒト胎盤性ラクトゲン「hPL)」
- 乳腺の発達
- 母体のインスリン感受性を抑制
- 母体のグルコース消費を抑制
- 脂肪の分解を促進
- 遊離脂肪酸の増加
3).エストロゲン
- 乳腺細胞の増殖促進
- 卵巣排卵抑制
- 脂質代謝制御
- インスリン感受性を促進
- 血液凝固作用
- 肌の潤いやハリの維持
- 動脈硬化抑制
- 骨密度の維持
- 認知予防
- 妊娠中の乳汁分泌を抑制
4).プロゲステロン
- 妊娠の維持
- 乳腺の発達
- 基礎体温上昇
- インスリン感受性を抑制
- 水分量の保持
- 食欲増進
- 眠気
- イライラする
- 憂鬱
竜
ホルモンはとても大切なのだ