がんばれ〜)ु˃̶͈̀ω˂̶͈́ )੭ु⁾⁾

重たいサイトで申し訳ありません。
1秒で良いのでお待ちください。

(。>ㅅ<。)sorry…

【第108回・午後・必修】1〜25問!2019年看護師国家試験問題!

過去の看護師国家試験を解いて傾向を知り対策をすると合格率が高くなります。平成31年2月17日(日)に実施した看護師国家試験です。

平成31年2月14日(木)に実施した第102回助産師国家試験、平成31年2月15日(金)に実施した第105回保健師国家試験、平成31年2月17日(日)に実施した第108回看護師国家試験の問題および正答を公開する。

厚生労働省より

この記事では看護師国家試験のみ、まとめてあります。

1〜25問が必修問題、26〜90問が一般問題、91〜120問が状況設定問題とされていますが正式な発表はされていません。

合格基準

  • 必修問題:40点以上/49点
  • 一般問題・状況設定問題155点以上/250点
竜

看護師国家試験の対策もあるのだ

まだ、覚えてない方は見てみると良いのだ


 
 

必修

1問

日本における平成28年(­2016年)の総人口に占める老年人口の割合で最も近いのはどれか。

  1. 17%
  2. 27%
  3. 37%
  4. 47%

2.27%

2問

平成28年(­2016年)の国民生活基礎調査における通院者率が男女ともに最も高いのはどれか。

  1. 糖尿病
  2. 腰痛症
  3. 高血圧症
  4. 眼の病気

3.高血圧症

3問

労働安全衛生法に規定されているのはどれか。

  1. 失業手当の給付
  2. 労働者に対する健康診断の実施
  3. 労働者に対する労働条件の明示
  4. 雇用の分野における男女の均等な機会と待遇の確保

2.労働者に対する健康診断の実施

4問

看護師が行う患者のアドボカシーで最も適切なのはどれか。

  1. 多職種と情報を共有する。
  2. 患者の意見を代弁する。
  3. 患者に害を与えない。
  4. 医師に指示を聞く。

2.患者の意見を代弁する。

5問

看護師の免許の取消しを規定するのはどれか。

  1. 刑法
  2. 医療法
  3. 保健師助産師看護師法
  4. 看護師等の人材確保の促進に関する法律

3.保健師助産師看護師法

6問

マズロー,A.H.の基本的欲求の階層で、食事・排泄・睡眠の欲求はどれか。

  1. 安全の欲求
  2. 自己実現の欲求
  3. 承認の欲求
  4. 生理的欲求

4.生理的欲求

7問

生後4か月の乳児の発達を評価するのはどれか。

  1. 寝返り
  2. お座り
  3. 首のすわり
  4. つかまり立ち

3.首のすわり

8問

エリクソン,E.H.の乳児期の心理・社会的発達段階で正しいのはどれか。

  1. 親密
  2. 同一性
  3. 自主性
  4. 基本的信頼

4.基本的信頼

9問

成人の体重に占める体液の割合で最も高いのはどれか。

  1. 血漿
  2. 間質液
  3. 細胞内液
  4. リンパ液

3.細胞内液

10問

要介護者に対し、看護・医学的管理の下で必要な医療や日常生活上の世話を行うのはどれか。

  1. 介護老人保健施設
  2. 短期入所生活介護
  3. 保健センター
  4. 有料老人ホーム

1.介護老人保健施設

11問

運動性言語中枢はどれか。

  1. 中心後回
  2. 大脳基底核
  3. Broca〈ブローカ〉野
  4. Wernicke〈ウェルニッケ〉野

3.Broca〈ブローカ〉野

12問

ジャパン・コーマ・スケール〈JCS〉のIII­(3桁)で表現される意識レベルはどれか。

  1. 意識清明の状態
  2. 刺激すると覚醒する状態
  3. 刺激しても覚醒しない状態
  4. 刺激しなくても覚醒している状態

3.刺激しても覚醒しない状態

13問

最も緊急性の高い不整脈はどれか。

  1. 心房細動
  2. 心室細動
  3. 心房性期外収縮
  4. I度房室ブロック

2.心室細動

14問

浮腫の原因となるのはどれか。

  1. 膠質浸透圧の上昇
  2. リンパ還流の不全
  3. 毛細血管内圧の低下
  4. 毛細血管透過性の低下

2.リンパ還流の不全

15問

狭心症発作時に舌下投与するのはどれか。

  1. ヘパリン
  2. ジゴキシン
  3. アドレナリン
  4. ニトログリセリン

4.ニトログリセリン

16問

緑内障患者への投与が禁忌なのはどれか。

  1. コデイン
  2. アスピリン
  3. アトロピン
  4. フェニトイン

3.アトロピン

17問

看護師が行う看護過程で適切なのはどれか。

  1. 問題解決思考である。
  2. 医師の指示の下で計画を立てる。
  3. 看護師の価値に基づいてゴールを設定する。
  4. アセスメント、計画立案、評価の3段階で構成される。

1.問題解決思考である。

18問

成人のグリセリン浣腸で肛門に挿入するチューブの深さはどれか。

  1. 2cm
  2. 5cm
  3. 12cm
  4. 15cm

2.5cm

19問

右前腕に持続点滴をしている患者の寝衣交換で適切なのはどれか。

  1. 左袖から脱ぎ、右袖から着る。
  2. 左袖から脱ぎ、左袖から着る。
  3. 右袖から脱ぎ、左袖から着る。
  4. 右袖から脱ぎ、右袖から着る。

1.左袖から脱ぎ、右袖から着る。

20問

転倒・転落の危険性が高い成人の入院患者に看護師が行う対応で正しいのはどれか。

  1. 夜間はおむつを使用する。
  2. 履物はスリッパを使用する。
  3. 離床センサーの使用は控える。
  4. 端坐位時に足底が床につくベッドの高さにする。

4.端坐位時に足底が床につくベッドの高さにする。

21問

中心静脈から投与しなければならないのはどれか。

  1. 脂肪乳剤
  2. 生理食塩液
  3. 5%ブドウ糖液
  4. 高カロリー輸液

4.高カロリー輸液

22問

赤色のトリアージタグが意味するのはどれか。

  1. 死亡群
  2. 保留群
  3. 最優先治療群
  4. 待機的治療群

3.最優先治療群

23問

温罨法の作用で正しいのはどれか。

  1. 平滑筋が緊張する。
  2. 局所の血管が収縮する。
  3. 還流血流量が減少する。
  4. 痛覚神経の興奮を鎮静する。

4.痛覚神経の興奮を鎮静する。

24問

体温調節中枢があるのはどれか。

  1. 延髄
  2. 小脳
  3. 大脳皮質
  4. 視床下部

5.視床下部

25問

腎機能を示す血液検査項目はどれか。

  1. 中性脂肪
  2. ビリルビン
  3. AST〈GOT〉
  4. クレアチニン
  5. LDLコレステロール

4.クレアチニン