がんばれ〜)ु˃̶͈̀ω˂̶͈́ )੭ु⁾⁾

 
調べたい事は右上の検索を使うのだ!
検索方法はキーワードを入れるのだ!
キーワードは1単語で検索するのだ!

【プロフィール】
竜

この記事を書いた人

趣味 :アニメ鑑賞、ギター演奏
職業 :現役看護師として活躍中!
職業歴:営業職、管理職、医療事務職などの経験を得て准看護師となる。
その後、准看護師で働きながら看護師となる。

自分が学生時代に無料で勉強したい!実習中にこんな情報が欲しい!と思っていたので、2020.01にブログ開設しました。

看護師を目指す方に少しでも役に立てたら幸いです。

竜をフォローする

 【インフォームド・コンセント】看護師が覚える基本!看護師国家試験で出題された問題!

「インフォームド・コンセント」について、過去の看護師国家試験で比較的良く出題されています。選択肢でも使われるため覚えましょう。


 
 

1、インフォームド・コンセント

「説明と同意」のことです。

医療者が治療方法を説明をして患者が自己決定をすることを尊重します。

ヘルシンキ宣言で提唱され、医療法で定められています。

説明に対して患者が正しく理解しているか、確認は必要です。


2、過去の問題

過去の問題を見てみます。

過去問「必修」

患者の選択権の行使を最も促進するのはどれか。

  1. 父権主義
  2. 医師の裁量権
  3. コンプライアンス
  4. インフォームド・コンセント

4.インフォームド・コンセント

過去問「一般」

判断能力のある成人患者へのインフォームド・コンセントにおける看護師の対応で適切なのはどれか。

  1. 患者の疑問には専門用語を用いて回答する。
  2. 今後の治療に関しては医療者に任せるように話す。
  3. 治療方針への同意は撤回できないことを説明する。
  4. 納得ができるまで医師からの説明が受けられることを伝える。

4.納得ができるまで医師からの説明が受けられることを伝える。

次のことは覚えましょう。

  • 説明と同意
  • 医療法で定められている
  • ヘルシンキ宣言で提唱

竜

勉強お疲れ様なのだ
休憩も必要なのだ

タイトルとURLをコピーしました