「血液成分の働き」の問題は看護師国家試験ではあまり出題されていません。基本を覚えて点数アップを図りましょう。
1、血液成分の働き
- 赤血球:酸素を運ぶ
- 白血球:生体防御、免疫機能
- マクロファージ:白血球の1つ、貪食作用
- 好中球:白血球の1つ、感染防御作用、最も多い
- 好酸球:白血球の1つ、アレルギー反応に関与、寄生虫性の疾患で増加
- 好塩基球:白血球の1つ、アレルギー反応に関与、即時型アレルギーを起こす
- リンパ球:白血球の1つ、T細胞は細胞性免疫、B細胞は液性免疫
- 血小板:止血作用
- フィブリノゲン:血液凝固
2、過去の問題
過去の問題を見てみます。
過去問「必修」
細菌感染による急性炎症で最初に反応する白血球はどれか。
- 単球
- 好酸球
- 好中球
- 好塩基球
- リンパ球
3.好中球
過去問「一般」
ヘモグロビンA1c〈HbA1c〉について正しいのはどれか。
2つ選べ。
- 測定値の上限は10%である。
- 赤血球の寿命によって測定値は変動する。
- 過去1、2週間の血糖値管理の指標である。
- グリコアルブミンより短期間の血糖値管理の指標である。
- ヘモグロビンにブドウ糖が結合した糖化蛋白質のことである。
2.赤血球の寿命によって測定値は変動する。
5.ヘモグロビンにブドウ糖が結合した糖化蛋白質のことである。
過去問「一般」
貪食能を有する細胞はどれか。
- 好酸球
- Bリンパ球
- 線維芽細胞
- 血管内皮細胞
- マクロファージ
5.マクロファージ
過去問「一般」
健常な成人の血液中にみられる細胞のうち、核が無いのはどれか。
- 単球
- 好中球
- 赤血球
- リンパ球
3.赤血球
3、追加問題
112回
健康な成人の白血球の中に占める割合が高いのはどれか。
- 単球
- 好酸球
- 好中球
- リンパ球
3.好中球
112回
成人の正常な赤血球の説明で正しいのはどれか。
- 球状の細胞である。
- 腎臓で破壊される。
- 寿命は約60日である。
- 酸素の輸送を担っている。
4.酸素の輸送を担っている。
113回
免疫機能に関与する細胞はどれか。
- 血小板
- 白血球
- 網赤血球
- 成熟赤血球
2 白血球
竜
勉強お疲れ様なのだ
休憩も必要なのだ