がんばれ〜)ु˃̶͈̀ω˂̶͈́ )੭ु⁾⁾

重たいサイトで申し訳ありません。
1秒で良いのでお待ちください。

(。>ㅅ<。)sorry…

【肝臓】看護師が覚える機能!看護師国家試験で出題された問題!

「肝臓」の問題は看護師国家試験で比較的多く出題されています。必修問題や一般問題が出題されています。ポイントを覚えて点数アップを図りましょう。

臓器の解剖を学ぶことは看護の基本になります。

肝臓はとても重要な臓器で役割をしっかりと覚えましょう。

竜

肝臓についてまとめてあるのだ


 
 

1、代謝機能

三大栄養素は肝臓で全て代謝します。

1).糖質

消化管で分解されてグルコースとなり肝細胞でグリコーゲンとして貯蔵されます。

血液中のグルコースが少なくなるとグルコーゲンを分解してグルコースを作りエネルギー源とします。

2).タンパク質

消化管で分解されてアミノ酸となり肝細胞に吸収されます。

必須アミノ酸から非必須アミノ酸を合成します。

これらのアミノ酸は全身に送られ各組織の細胞が組織固有タンパク質を合成します。

肝細胞も血漿タンパク質を合成します。

3).脂質

糖やタンパク質からも合成されます。

消化管で分解されて中性脂質やコレステロール、リン脂質などになり肝細胞内でリポタンパク質に加工されます。

リポタンパク質は全身の脂肪細胞へ送られ中性脂肪として貯蓄されます。

グルコースが作れないときに脂肪酸からケトン体を合成してエネルギー源とします。

肝細胞によりコレステロールを合成します。

コレステロールは副腎皮質ホルモンや性ホルモンの原料となります。

胆汁酸はコレステロールの代謝産物です。

4).ビタミンA

体内の50〜80%は肝臓の「肝星細胞」に貯蔵されています。

5).ビタミンD3

活性化ビタミンD3に代謝しています。

6).ホルモン

エストロゲンやバソプレシン、インスリンなど、多くのホルモンを代謝しています。

特にエストロゲンの代謝は重要で、代謝ができなくなるとクモ状血管腫や女性化乳房の症状が出現するリスクが高くなります。


 

2、解毒機能

人体に有毒となる物を分解して無毒化します。

1).アンモニア

タンパク質をアミノ酸に分解し再利用して生じたアンモニアを尿素にします。

2).アルコール

アルコールは肝臓で分解されます。

肝臓でアルコール脱水素酵素やミクロゾームエタノール酸化系によりアセトアルデヒドに分解されます。

アセドアルデヒドはアルデヒド脱水素酵素により酢酸に分解されます。

酢酸は血液により全身へ運ばれます。

心臓や筋肉、各臓器などで酢酸は二酸化炭素と水に分解され呼吸や汗、尿などにより体外に排出されます。

摂取したアルコールのごく少量は汗や尿、便などから直接体外に排出されます。


 

3、胆汁分泌

脾臓でヘムを分解すると間接ビリルビンという分解物がでます。

グルクロン酸抱合により直接ビリルビンとなり胆汁として分泌されます。


4、ホルモン

1).ペプシジン

肝臓で産生されるペプチドホルモンのことです。

腸から鉄の過剰な吸収を抑制します。

2).アンジオテンシノゲン

アンジオテンシンの原料を産生します。

3).エストロゲンの分解

エストロゲンを分解して量をコントロールをしています。

男性の場合はエストロゲンを取り除いています。


5、初回通過効果

初回通過効果とは、内服した薬剤が主に腸で吸収され、全身を循環する前に門脈を通り肝臓で一部代謝されることです。

初回通過効果を受けない薬剤は「舌下錠」「坐薬」「皮膚に貼付する薬」などがあり、注射も受けません。

一般的に静脈内注射、舌下錠、筋肉内注射、皮下注射、経口投与の順番で速く吸収されます。

静脈内注射「吸収速度が速い」

舌下錠

筋肉内注射

皮下注射

経口投与「吸収速度が遅い」


6、過去の問題

過去の問題を見てみます。

過去問「必修」

経口投与後の薬物が初回通過効果を受ける場所はどれか。

  1. 肝臓
  2. 小腸
  3. 腎臓

2.肝臓

過去問「必修」

【不適切問題】

  • 問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。

肝臓の機能で正しいのはどれか。

  1. 胆汁の貯蔵
  2. 脂肪の吸収
  3. ホルモンの代謝
  4. 血漿蛋白質の分解

3.ホルモンの代謝

過去問「必修」

有害物質を無毒化し排泄する臓器はどれか。

  1. 肝臓
  2. 膵臓
  3. 大腸

2.肝臓

過去問「一般」

健常な成人において、血液中のグルコース濃度が低下した時に、グルカゴンの働きでグリコゲンを分解してグルコースを生成し、血液中に放出するのはどれか。

  1. 肝臓
  2. 骨格筋
  3. 脂肪組織
  4. 心臓
  5. 膵臓

1.肝臓

過去問「一般」

血漿蛋白質の大部分を合成しているのはどれか。

  1. 肝臓
  2. 腎臓
  3. 膵臓
  4. 脾臓

2.肝臓

過去問「一般」

生体内でタンパク質が分解され、アミノ酸の代謝が進んで生じたアンモニアは肝臓で(  )に変換される。

­(  )に入るのはどれか。

  1. 尿酸
  2. 尿素
  3. 亜硝酸
  4. 一酸化窒素

2.尿素

ポイントは比較的浅い知識を求められるため、基本をしっかり覚えましょう。


7、追加問題

112回

薬物動態で肝臓が関与するのはどれか。

  1. 吸収
  2. 分布
  3. 代謝
  4. 蓄積

3.代謝

112回

薬物の吸収速度が最も速いのはどれか。

  1. 経口投与
  2. 筋肉内注射
  3. 静脈内注射
  4. 直腸内投与

3.静脈内注射


竜

勉強お疲れ様なのだ
休憩も必要なのだ