「尿」の問題は看護師国家試験で比較的多く出題されています。膀胱の平均容量や無尿の定義などの基本を覚えましょう。
1、膀胱の平均容量
膀胱の平均容量は500mlです。
排尿を我慢することで約1000ml溜めることができると言われています。
尿意は膀胱に200〜300ml溜まると催します。
1).尿の生成量
健康な人で1時間に体重1kgあたり約1mlが生成されます。
- 例:体重60kg
- 60kg×24時間=1440ml
この量が1日の尿量になります。
2、種類
- 尿閉
- 膀胱に溜まった尿を排泄できない状態
- 排尿量:0ml/日
- 無尿
- 排尿量:100ml未満/日
- 乏尿
- 排尿量:400ml未満/日
- 多尿
- 排尿量:2500ml以上/日
3、過去の問題
過去の問題を見てみます。
過去問「必修」
成人の膀胱の平均容量はどれか。
- 100mL
- 500mL
- 1,000mL
- 1,500mL
2.500mL
過去問「必修」
無尿の定義となる1日の尿量はどれか。
- 0mL
- 100mL未満
- 400mL未満
- 700mL未満
2.100mL未満
過去問「必修」
成人で1日の尿量が100mL以下の状態を示すのはどれか。
- 希尿
- 頻尿
- 乏尿
- 無尿
4.無尿
過去問「必修」
健康な成人における1日の平均尿量はどれか。
- 100mL
- 500mL
- 1,500mL
- 2,500mL
3.1,500mL
過去問「一般」
検査の目的と採尿方法の組合せで正しいのはどれか。
- 細菌の特定───中間尿
- 腎機能の評価───杯分尿
- 肝機能の評価───24時間尿
- 尿道の病変の推定───早朝尿
1.細菌の特定───中間尿
過去問「一般」
女性の骨盤腔内器官について腹側から背側への配列で正しいのはどれか。
- 尿道─肛門管─腟
- 腟─尿道─肛門管
- 肛門管─腟─尿道
- 尿道─腟─肛門管
- 腟─肛門管─尿道
4.尿道─腟─肛門管
過去問「一般」
蠕動運動がみられるのはどれか。2つ選べ。
- 腎動脈
- 腎盂
- 尿管
- 膀胱
- 尿道
2.腎盂
3.尿管
過去問「一般」
下部尿路症状のうち蓄尿症状はどれか。
2つ選べ。
- 尿失禁
- 残尿感
- 腹圧排尿
- 尿線途絶
- 尿意切迫感
1.尿失禁
5.尿意切迫感
過去問「一般」
排泄行動が自立している入院中の男性高齢者が、夜間の排尿について「夜は何度もトイレに行きたくなります。そのたびにトイレまで歩くのは疲れます」と訴えている。
この患者の看護で適切なのはどれか。
- おむつの使用
- 夜間の尿器の使用
- 就寝前の水分摂取の制限
- 膀胱留置カテーテルの挿入
2.夜間の尿器の使用
過去問「一般」
排尿時に収縮するのはどれか。
- 尿管
- 尿道
- 膀胱平滑筋
- 内尿道括約筋
- 外尿道括約筋
3.膀胱平滑筋
過去問「状況設定」
Aさん(85歳、女性)は、1人暮らしで、他県に住んでいる長男家族がいる。
腰部脊柱管狭窄症と診断されているが、ゆっくりとした動作であれば日常生活が可能であり、畑で野菜をつくることを趣味としている。
Aさんから尿失禁について外来受診時に相談があった。
最近は尿意を感じてから洋式トイレに座るまでに時間がかかり、尿が少量漏れることがある。排尿回数は1日7回程度で、残尿感、排尿痛および排尿時不快感はない。
咳、くしゃみ及び農作業の動作で尿が漏れることはない。
Aさんから「尿が漏れて困ります。洗濯物が増えるので、干したり取り込んだりするのが大変です。どうしたらよいでしょうか」と相談を受けた。
看護師の対応で最も適切なのはどれか。
- テープ付き紙おむつを紹介する。
- 背もたれ付きポータブルトイレを紹介する。
- 介護保険の訪問介護を受けた方がよいと説明する。
- 下着の中に入れて使う尿失禁用パッドを紹介する。
4.下着の中に入れて使う尿失禁用パッドを紹介する。
基本的なこと以外に、尿に関する問題もまとめました。
過去の問題を解くと、同じような問題が出題されたても対応できるためしっかりと覚えましょう。
勉強お疲れ様なのだ
休憩も必要なのだ