がんばれ〜)ु˃̶͈̀ω˂̶͈́ )੭ु⁾⁾

 
調べたい事は右上の検索を使うのだ!
検索方法はキーワードを入れるのだ!
キーワードは1単語で検索するのだ!

【プロフィール】
竜

この記事を書いた人

趣味 :アニメ鑑賞、ギター演奏
職業 :現役看護師として活躍中!
職業歴:営業職、管理職、医療事務職などの経験を得て准看護師となる。
その後、准看護師で働きながら看護師となる。

自分が学生時代に無料で勉強したい!実習中にこんな情報が欲しい!と思っていたので、2020.01にブログ開設しました。

看護師を目指す方に少しでも役に立てたら幸いです。

竜をフォローする

【ストレッチャー】看護師が覚える適切な移送!看護師国家試験で出題された問題!

看護師国家試験で「ストレッチャー」がどのように出題されているのかまとめました。ポイントを覚えて確実に点数アップしていきましょう。

覚えることはあまり多くないので、しっかりと基本を覚えます。


 
 

1、過去の問題

ポイントを覚える前に過去の問題を見てみます。

過去問「必修」

ストレッチャーによる患者の移動の写真を別に示す。

適切なのはどれか。

2.②

過去問「必修」

ストレッチャーによる移送で患者の頭部側を先行させるのはどれか。

  1. 平坦な廊下
  2. 上り坂
  3. 曲がり角
  4. 段差のある所

2.上り坂

ストレッチャーの問題はあまりありませんが、出題される問題は同じような内容になります。

  • 平坦、下り坂の移送
    1. 足側を先行
  • 上り坂の移送
    1. 頭部側を先行

竜

勉強お疲れ様なのだ
休憩も必要なのだ

タイトルとURLをコピーしました