「抗ウイルス薬」は看護師国家試験であまり出題されていません。問題の一部や選択肢の誤解答として出てくることがあります。
薬剤の問題は基本的なことが出題されることが多いため、点数を取りやすいです。

1、一般名
薬剤の種類はかなり多いので、全て覚える必要はないですが、マーカー部分は覚えます。
1).インフルエンザ治療薬
- オセルタミビルリン酸塩
 - ザナミビル水和物
 - バロキサビル マルボキシル
 - ペラミビル水和物
 - ラニナミビルオクタン酸エステル水和物
 
2).抗HSV薬
- アシクロビル
 - アメナメビル
 - バラシクロビル塩酸塩
 - ビダラビン
 - ファムシクロビル
 
3).抗HBV薬
- アデホビルピボキシル
 - エンテカビル水和物
 - テノホビルアラフェナミドフマル酸塩
 - テノホビルジソプロキシルフマル酸塩
 - ラミブジン
 
4).抗HCV薬
- アスナプレビル
 - エルバスビル
 - オムビタスビル水和物
 - グラゾプレビル水和物
 - シメプレビルナトリウム
 - ソホスブビル
 - ダクラタスビル塩酸塩
 - テラプレビル
 - バニプレビル
 - パリタプレビル水和物
 - ピブレンタスビル
 - ベクラブビル塩酸塩
 - リトナビル
 - リバビリン
 - レジパスビルアセトン付加物
 
5).抗HIV薬
- アタザナビル硫酸塩
 - アバカビル硫酸塩
 - インジナビル硫酸塩エタノール付加物
 - エトラビリン
 - エファビレンツ
 - エムトリシタビン
 - エルビテグラビル
 - サキナビルメシル酸塩
 - サニルブジン
 - ジダノシン
 - ジドブジン
 - ダルナビルエタノール付加物
 - テノホビルジソプロキシルフマル酸塩
 - テノホビルアラフェナミドフマル酸塩
 - ドルテグラビルナトリウム
 - ネルフィナビルメシル酸塩
 - ネビラピン
 - ホスアンプレナビルカルシウム水和物
 - マラビロク
 - コビシスタット
 - ラミブジン
 - ラルテグラビルカリウム
 - リトナビル
 - リルピビリン塩酸塩
 - ロピナビル
 
2、過去の問題
過去に出題された問題の正解答を覚えます。
過去問「必修」
抗ウイルス薬はどれか。
- ペニシリン
 - アシクロビル
 - エリスロマイシン
 - アンホテリシンB
 
2.アシクロビル
ポイントは抗菌薬や抗真菌性抗生物質に混ざって選択肢があることです。
抗ウイルス薬の名前を知らなくても抗菌薬の名前を知っていればなんとかなりそうな問題です。
3、まとめ
- 抗ウイルス薬
- アシクロビル
 
 

竜
勉強お疲れ様なのだ
休憩も必要なのだ
 
