がんばれ〜)ु˃̶͈̀ω˂̶͈́ )੭ु⁾⁾

重たいサイトで申し訳ありません。
1秒で良いのでお待ちください。

(。>ㅅ<。)sorry…

【循環器】アセスメントに必要な情報!問診のポイントと観察項目!

循環に関係している基本的なことをまとめてあります。浮腫のスケールや聴診などもあるので良ければ参考にして下さい。

循環器は血液を全身に送り酸素や栄養を運搬をしています。

人は血液を循環させることで生命の維持をしています。


 
 

1、心臓

1).構造

握りこぶし程の大きさです。

胸部のほぼ正中部に位置しています。
「第2肋間〜第5肋間付近」

心臓の上部を「心基部」と呼びます。
下部を「心尖部」と呼びます。

心臓は4部屋に分かれています。
上部2部屋を「心房」下部2部屋を「心室」と呼びます。

右心室から肺につながる血管を「肺動脈」と呼びますが流れる血液は「静脈血」です。

肺から左心房につながる血管を「肺静脈」と呼びますが流れる血液は「動脈血」です。

竜

流れる血液は名前と違うのだ

心臓には4つの弁があります。

  • 三尖弁:右心房と右心室の間
  • 肺動脈弁:右心室と肺動脈の間
  • 僧帽弁:左心房と左心室の間
  • 大動脈弁:左心室と大動脈の間

2).血液の流れと血液の動き

流れる血液は一方方向に流れます。

  • 心房→心室
竜

血液の流れる順番は国試によく出るのだ

血液が流れる順番

1、静脈血「二酸化炭素を多く含む」

  • 全身から→下(上)大静脈→右心房→「三尖弁」→右心室→「肺動脈弁」→肺動脈→肺

2、動脈血「酸素を多く含む」

  • 肺→肺静脈→左心房→「僧帽弁」→左心室→「大動脈弁」→大動脈→全身へ
竜

肺で二酸化炭素と酸素を交換「ガス交換」するのだ

弁の働き

1、拡張期

  • 心房から心室に血液が流れ入るので三尖弁や僧帽弁は開く
  • 肺動脈や大動脈に血液を送り出す前なので肺動脈弁や大動脈弁は閉じる

2、収縮期

  • 肺動脈や大動脈を通って血液を肺や全身に送り出すので肺動脈弁や大動脈弁は開く
  • 全身に送り出しているので心室に血液が流れない様に三尖弁や僧帽弁は閉じる
竜

弁の動きも覚えるのだ


 

2、問診ポイント

1).胸部、下肢など痛みの有無

  • いつから起こったか
  • 原因や誘引はあるか
  • 痛みの部位
  • 痛みに性質
  • 痛みの持続時間

など

2).倦怠感の有無

  • いつから起こったか
  • いつ頃起こりやすいのか
  • 日内変動はあるのか
  • 倦怠感の頻度

など

3).呼吸困難の有無

  • どんな状況で起きるのか「夜間」「労作時」「安静時」など
  • 呼吸困難の程度
  • 呼吸困難の頻度

など

4).皮膚の状態

  • 上下肢に発赤や潰瘍などがあるか
  • 病変の程度

など

5).浮腫の有無

  • いつから起こったか
  • 浮腫の部位
  • どんな状況で起きるのか
  • 日内変動はあるのか

など

6).既往歴

  • 循環器疾患の有無
  • 脂質異常症や糖尿病などの有無
  • 手術既往の有無

など

7).家族歴

  • 親族に循環器疾患はいるのか

など


 

3、観察項目

1).バイタルサイン

2).皮膚の状態

竜

皮膚にも症状が出るのだ

血行障害により皮膚に発赤、潰瘍が見られます。

皮膚の色やその変化、発赤、腫脹、潰瘍、静脈瘤の有無を観察します。

血行障害により皮膚温度の変化があると冷感、熱感などが出現します。

3).浮腫

重力などの影響により血液やリンパ液が下肢に滞ると浮腫が出現します。

観察方法として自分の親指で約5秒程圧迫し離した時にできる圧迫痕から浮腫かどうかをみます。

スケール

〜軽度〜

  • 「+1」わずかに圧迫痕を認めるが明らかな下肢の腫脹はない
  • 「+2」中等度の圧迫痕を認めるが圧迫痕はすぐに消える
  • 「+3」深い圧迫痕を認め短時間続き、下肢の腫脹がある
  • 「+4」非常に深い圧迫痕を認め長時間続き、下肢の腫脹が著しい

〜重度〜

4).爪の状態

正常角度:160°以内

ばち状指:180°以上

ばち状指は循環器疾患で現れやすい症状です。

爪の色が蒼白はチアノーゼの可能性があります。

竜

手足の観察をして循環障害を早期発見するのだ

5).触診

深部静脈炎がある時はふくらはぎの熱感や腫瘤、痛みが出現します。

6).聴診

正常

  • 心音はⅠ音、Ⅱ音の2音が正常
  • Ⅰ音は三尖弁、僧帽弁の閉鎖音
  • 僧帽弁がわずかに閉じるのが早いが1つの音として聴こえる
  • Ⅰ音は心尖部で大きく聴こえる
  • Ⅱ音は肺動脈弁、大動脈弁の閉鎖音
  • 大動脈弁がわずかに閉じるのが早いが1つの音として聴こえる
  • Ⅱ音は心基部で大きく聴こえる
  • Ⅰ音とⅡ音の間がⅡ音とⅠ音の間より短く聴こえる
竜

弁の閉じる音が心臓の音なのだ

異常所見

1、Ⅰ音亢進

  • 僧帽弁狭窄、甲状腺機能亢進症など

2、Ⅰ音減弱

  • 僧帽弁閉鎖不全、急性心筋梗塞など

3、Ⅱ音亢進

  • 肺高血圧など

4、Ⅱ音減弱

  • 大動脈弁狭窄、肺動脈弁狭窄など

5、過剰心音「Ⅲ音:収縮期雑音」

  • Ⅱ音の後で聴こえ低調な心音
  • 心室拡張期負荷で聴取でき、循環血液量が多い妊婦や子供などでも聴取できる場合がある
  • 40歳以上でⅢ音が聴取できる場合は異常音
  • 僧帽弁閉鎖不全、うっ血生心不全、拡張型心筋症など

6、過剰心音「Ⅳ音:拡張期雑音」

  • 拡張後期に聴取できる低調な心音
  • 心房から心室に血液が流れる時に抵抗がある時に急速に血液が流れるための音
  • 高血圧、肺動脈弁狭窄、大動脈弁狭窄、左室肥大など

竜

自分の心臓の音を聞いてみるのだ

聴診器はベル型を使うのだ