がんばれ〜)ु˃̶͈̀ω˂̶͈́ )੭ु⁾⁾

重たいサイトで申し訳ありません。
1秒で良いのでお待ちください。

(。>ㅅ<。)sorry…

【第108回・午前・必修】1〜25問!2019年看護師国家試験問題!

過去の看護師国家試験を解いて傾向を知り対策をすると合格率が高くなります。平成31年2月17日(日)に実施した看護師国家試験です。

平成31年2月14日(木)に実施した第102回助産師国家試験、平成31年2月15日(金)に実施した第105回保健師国家試験、平成31年2月17日(日)に実施した第108回看護師国家試験の問題および正答を公開する。

厚生労働省より

この記事では看護師国家試験のみ、まとめてあります。

1〜25問が必修問題、26〜90問が一般問題、91〜120問が状況設定問題とされていますが正式な発表はされていません。

合格基準

  • 必修問題:40点以上/49点
  • 一般問題・状況設定問題155点以上/250点
竜

看護師国家試験の対策もあるのだ

まだ、覚えてない方は見てみると良いのだ


 
 

必修

1問

疾病や障害に対する二次予防はどれか。

  1. 早期治療
  2. 予防接種
  3. 生活習慣の改善
  4. リハビリテーション

1.早期治療

2問

日本における平成28年­(2016年)の部位別にみた悪性新生物の死亡数で、男性で最も多い部位はどれか。

  1. 肝及び肝内胆管
  2. 気管、気管支及び肺
  3. 結腸と直腸S状結腸移行部及び直腸

3.気管、気管支及び肺

3問

セリエ,H.が提唱した理論はどれか。

  1. 危機モデル
  2. ケアリング
  3. セルフケア
  4. ストレス反応

4.ストレス反応

4問

介護保険制度における保険者はどれか。

  1. 市町村及び特別区
  2. 都道府県
  3. 保健所

1.市町村及び特別区

5問

【不適切問題】

  • 設問が不十分で正解が得られないため。

呼びかけに反応のない患者に対し、医療従事者が行う一次救命処置〈BLS〉で最も優先するのはどれか。

  1. 気道確保
  2. 胸骨圧迫
  3. 人工呼吸
  4. 除細動

解答なし

6問

業務に従事する看護師は、(  )年ごとに保健師助産師看護師法に定める届出をしなければならない。

(  )に入る数字はどれか。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

2.2

7問

胎児循環で酸素を最も多く含む血液が流れているのはどれか。

  1. 肺動脈
  2. 肺静脈
  3. 臍動脈
  4. 臍静脈

4.臍静脈

8問

母乳中に含まれている免疫グロブリンで最も多いのはどれか。

  1. IgA
  2. IgE
  3. IgG
  4. IgM

1.IgA

9問

思春期にある人が親密な関係を求める対象はどれか。

  1. 教師
  2. 祖父母
  3. 友人
  4. 両親

3.友人

10問

平成28年­(2016年)の国民健康・栄養調査の結果で、該当年代の男性における肥満者(BMI≧25.0)の割合が最も高い年代はどれか。

  1. 15〜19歳
  2. 30〜39歳
  3. 50〜59歳
  4. 70歳以上

3.50〜59歳

11問

平成18年­(2006年)の介護保険法改正で、地域住民の保健医療の向上および福祉の増進を支援することを目的として市町村に設置されたのはどれか。

  1. 保健所
  2. 市町村保健センター
  3. 地域包括支援センター
  4. 訪問看護ステーション

3.地域包括支援センター

12問

胆汁の作用はどれか。

  1. 殺菌
  2. 脂肪の乳化
  3. 蛋白質の分解
  4. 炭水化物の分解

2.脂肪の乳化

13問

チアノーゼで増加しているのはどれか。

  1. 血中酸素分圧
  2. 還元ヘモグロビン
  3. 酸化ヘモグロビン
  4. 血中二酸化炭素分圧

2.還元ヘモグロビン

14問

鮮紅色の下血が見られた時の出血部位で正しいのはどれか。

  1. 食道
  2. 直腸
  3. 十二指腸

3.直腸

15問

感染症の潜伏期間で最も長いのはどれか。

  1. インフルエンザ
  2. 結核
  3. ノロウイルス性胃腸炎
  4. 流行性耳下腺炎

2.結核

16問

骨髄抑制が出現するのはどれか。

  1. 麻薬
  2. 利尿薬
  3. 抗癌薬
  4. 強心薬

3.抗癌薬

17問

心音の聴取でI音がII音より大きく聴取されるのはどれか。

ただし、●は聴取部位を示す。

1.

18問

成人において胃食道逆流を防ぐために食後30分から1時間程度とるとよい体位はどれか。

  1. 左側臥位
  2. 半側臥位
  3. 仰臥位
  4. 坐位

4.坐位

19問

動作を安定させるために行うのはどれか。

  1. 重心位置を低くする。
  2. 足を閉じた姿勢にする。
  3. 底が滑らかな素材の靴を履く。
  4. 重心線を支持基底面の中心より遠くする。

1.重心位置を低くする。

20問

一般的な病室における冬季の湿度で適切なのはどれか。

  1. 約10%
  2. 約30%
  3. 約50%
  4. 約70%

3.約50%

21問

黄色のバイオハザードマークが表示された感染性廃棄物の廃棄容器に入れるのはどれか。

  1. 病理廃棄物
  2. 使用済み手袋
  3. 使用済み注射針
  4. 血液が付着したガーゼ

3.使用済み注射針

22問

成人の採血検査で最も用いられるのはどれか。

  1. 外頸静脈
  2. 大腿静脈
  3. 大伏在静脈
  4. 肘正中皮静脈

4.肘正中皮静脈

23問

感染を伴わない創傷の治癒を促進させる方法で適切なのはどれか。

  1. 乾燥
  2. 消毒
  3. 洗浄
  4. ガーゼ保護

3.洗浄

24問

臓器の移植に関する法律における脳死の判定基準で正しいのはどれか。

  1. 瞳孔径は左右とも3mm以上
  2. 脳波上徐波の出現
  3. 微弱な自発呼吸
  4. 脳幹反射の消失
  5. 浅昏睡

4.脳幹反射の消失

25問

副腎皮質ステロイドの作用はどれか。

  1. 体重の減少
  2. 血糖の低下
  3. 血圧の低下
  4. 免疫の促進
  5. 炎症の抑制

5.炎症の抑制