がんばれ〜)ु˃̶͈̀ω˂̶͈́ )੭ु⁾⁾

重たいサイトで申し訳ありません。
1秒で良いのでお待ちください。

(。>ㅅ<。)sorry…

【第106回・午後・一般】61〜90問!2017年看護師国家試験問題!

過去の看護師国家試験を解いて傾向を知り対策をすると合格率が高くなります。平成29年2月19日(日)に実施した看護師国家試験です。

平成29年2月16日(木)に実施した第100回助産師国家試験、平成29年2月17日(金)に実施した第103回保健師国家試験、平成29年2月19日(日)に実施した第106回看護師国家試験の問題および正答を公開する。

厚生労働省より

この記事では看護師国家試験のみ、まとめてあります。

1〜25問が必修問題、26〜90問が一般問題、91〜120問が状況設定問題とされていますが正式な発表はされていません。

合格基準

  • 必修問題:40点以上/50点
  • 一般問題・状況設定問題142点以上/2点
竜

看護師国家試験の対策もあるのだ

まだ、覚えてない方は見てみると良いのだ


 
 

一般

61問

医療の標準化を目的に活用されているのはどれか。

  1. コーピング
  2. クリニカルパス
  3. エンパワメント
  4. コンサルテーション

2.クリニカルパス

62問

Aさん(27歳、男性)は、地震によって倒壊した建物に下腿を挟まれていたが、2日後に救出された。

既往歴に特記すべきことはない。

注意すべき状態はどれか。

  1. 尿崩症
  2. 高カリウム血症
  3. 低ミオグロビン血症
  4. 代謝性アルカローシス

2.高カリウム血症

63問

災害医療におけるトリアージについて正しいのはどれか。

  1. 傷病者を病名によって分類する。
  2. 危険区域と安全区域を分けることである。
  3. 医療資源の効率的な配分のために行われる。
  4. 救命が困難な患者に対する治療を優先する。

3.医療資源の効率的な配分のために行われる。

64問

国際保健に関する機関について正しいのはどれか。

  1. 国際協力機構〈JICA〉は国境なき医師団の派遣を行う。
  2. 国連開発計画〈UNDP〉は労働者の健康保護の勧告を行う。
  3. 世界保健機関〈WHO〉は国際疾病分類〈ICD〉を定めている。
  4. 赤十字国際委員会〈ICRC〉は国際連合〈UN〉の機関の1つである。

3.世界保健機関〈WHO〉は国際疾病分類〈ICD〉を定めている。

65問

女性の骨盤腔内器官について腹側から背側への配列で正しいのはどれか。

  1. 尿道─肛門管─腟
  2. 腟─尿道─肛門管
  3. 肛門管─腟─尿道
  4. 尿道─腟─肛門管
  5. 腟─肛門管─尿道

4.尿道─腟─肛門管

66問

公的年金制度について正しいのはどれか。

  1. 学生は申請によって納付が免除される。
  2. 生活保護を受けると支給が停止される。
  3. 保険料が主要財源である。
  4. 任意加入である。
  5. 積立方式である。

3.保険料が主要財源である。

67問

健康に影響を及ぼす生活環境とそれを規定している法律の組合せで正しいのはどれか。

  1. 上水道───水質汚濁防止法
  2. 飲食店───食品衛生法
  3. 家庭ごみ───悪臭防止法
  4. 学校環境───教育基本法
  5. 住宅用の建築材料───環境基本法

2.飲食店───食品衛生法

68問

チェーンソーの使用によって生じるのはどれか。

  1. じん肺pneumoconiosis
  2. 視力低下
  3. 心筋梗塞myocardial infarction
  4. 肘関節の拘縮
  5. Raynaud〈レイノー〉現象

5.Raynaud〈レイノー〉現象

69問

Aさん(61歳、男性)は、水分が飲み込めないため入院した。

高度の狭窄を伴う進行食道癌advanced esophageal cancerと診断され、中心静脈栄養が開始された。

入院後1週、Aさんは口渇と全身倦怠感を訴えた。

意識は清明であり、バイタルサインは脈拍108/分、血圧98/70mmHgであった。

尿量は1,600mL/日で、血液検査データは、アルブミン3.5g/dL、AST〈GOT〉45IU/L、ALT〈GPT〉40IU/L、クレアチニン1.1mg/dL、血糖190mg/dL、Hb11.0g/dLであった。

Aさんの口渇と全身怠感の要因として最も考えられるのはどれか。

  1. 貧血
  2. 低栄養
  3. 高血糖
  4. 腎機能障害
  5. 肝機能障害

3.高血糖

70問

病的な老化を示すのはどれか。

  1. 肝臓の萎縮
  2. 動脈の粥状硬化
  3. 毛様体筋の機能低下
  4. 心筋の弾性線維の減少
  5. 膀胱の平滑筋の線維化

2.動脈の粥状硬化

71問

生後1か月の男児。

Hirschsprung〈ヒルシュスプルング〉病Hirschsprung diseaseと診断され、生後6日、回腸部にストーマ造設術を行った。

術後の経過は良好であり、退院に向けてス
トーマケアに関する指導を行うことになった。

母親に対する指導として適切なのはどれか。

  1. 「面板をはがした部位はタオルで拭いてください」
  2. 「ストーマ装具の交換は授乳直後に行ってください」
  3. 「ストーマから水様の便が出る時は受診してください」
  4. 「ストーマ装具の交換は滅菌手袋を装着して行ってください」
  5. 「ストーマ装具は便を捨てる部分が体の外側に向くように貼ってください」

5.「ストーマ装具は便を捨てる部分が体の外側に向くように貼ってください」

72問

【不適切問題】

  • 設問が不明確で複数の選択肢が正解と考えられるため。

放射線療法に関わる看護師の健康管理に必要なのはどれか。

  1. 線量計を装着する。
  2. ヨウ素剤を服用する。
  3. ゴーグルを着用する。
  4. N95マスクを着用する。
  5. 鉛を含んだエプロンを着用する。

1.線量計を装着する。

3.ゴーグルを着用する。

5.鉛を含んだエプロンを着用する。

73問

ホメオスタシスに関与するのはどれか。

2つ選べ。

  1. 味蕾
  2. 筋紡錘
  3. 痛覚受容器
  4. 浸透圧受容器
  5. 中枢化学受容体

4.浸透圧受容器

5.中枢化学受容体

74問

眼球内での光の通路に関与するのはどれか。

2つ選べ。

  1. 強膜
  2. 脈絡膜
  3. 毛様体
  4. 硝子体
  5. 水晶体

4.硝子体

5.水晶体

75問

排便時の努責で正しいのはどれか。

2つ選べ。

  1. 直腸平滑筋は弛緩する。
  2. 呼息位で呼吸が止まる。
  3. 外肛門括約筋は収縮する。
  4. 内肛門括約筋は弛緩する。
  5. 腹腔内圧は安静時より低下する。

2.呼息位で呼吸が止まる。

4.内肛門括約筋は弛緩する。

76問

急性炎症と比較して慢性炎症に特徴的な所見はどれか。

2つ選べ。

  1. 好中球浸潤
  2. CRPの上昇
  3. リンパ球浸潤
  4. 形質細胞の浸潤
  5. 血管透過性の亢進

3.リンパ球浸潤

4.形質細胞の浸潤

77問

狭心症angina pectorisの治療に用いる薬はどれか。

2つ選べ。

  1. アンジオテンシンII受容体拮抗薬
  2. スルホニル尿素薬
  3. ジギタリス製剤
  4. 抗血小板薬
  5. 硝酸薬

4.抗血小板薬

5.硝酸薬

78問

出血傾向を把握するために重要なのはどれか。

2つ選べ。

  1. 血糖値
  2. 血清鉄
  3. 血小板数
  4. アルカリフォスファターゼ値
  5. 活性化部分トロンボプラスチン時間〈APTT〉

3.血小板数

5.活性化部分トロンボプラスチン時間〈APTT〉

79問

胃食道逆流症gastro-esophageal reflux diseaseについて正しいのはどれか。

2つ選べ。

  1. 食道の扁平上皮化生を起こす。
  2. 上部食道括約筋の弛緩によって生じる。
  3. 食道炎esophagitisの程度と症状の強さが一致する。
  4. プロトンポンプ阻害薬が第一選択の治療法である。
  5. Barrett〈バレット〉上皮は腺癌の発生リスクが高い。

4.プロトンポンプ阻害薬が第一選択の治療法である。

5.Barrett〈バレット〉上皮は腺癌の発生リスクが高い。

80問

患者の自立支援で適切なのはどれか。

2つ選べ。

  1. 不足している知識を補う。
  2. 発病前の生活習慣を尊重する。
  3. 支援目標を看護師があらかじめ定める。
  4. できないことに焦点を当てて行動を修正する。
  5. 支援者である看護師が上位の関係が望ましい。

1.不足している知識を補う。

2.発病前の生活習慣を尊重する。

81問

腹圧性尿失禁stress incontinence of urineのケアとして適切なのはどれか。

2つ選べ。

  1. 下腹部を保温する。
  2. 骨盤底筋群訓練を促す。
  3. 定期的な水分摂取を促す。
  4. 恥骨上部の圧迫を指導する。
  5. 尿意を感じたら早めにトイレへ行くことを促す。

2.骨盤底筋群訓練を促す。

5.尿意を感じたら早めにトイレへ行くことを促す。

82問

手段的日常生活動作〈IADL〉はどれか。

2つ選べ。

  1. 食事
  2. 洗濯
  3. 入浴
  4. 更衣
  5. 買い物

2.洗濯

5.買い物

83問

開放性損傷はどれか。

2つ選べ。

  1. 切創
  2. 打撲傷
  3. 擦過創
  4. 皮下出血
  5. 内臓損傷

1.切創

3.擦過創

84問

児童憲章について正しいのはどれか。

2つ選べ。

  1. 児童がよい環境の中で育てられることを定めている。
  2. 児童の権利に関する条約を受けて制定された。
  3. 児童が人として尊ばれることを定めている。
  4. 保護者の責務を定めている。
  5. 違反すると罰則規定がある。

1.児童がよい環境の中で育てられることを定めている。

3.児童が人として尊ばれることを定めている。

85問

急性中耳炎acute otitis mediaで内服薬による治療を受けた5歳の男児および保護者に対して、治癒後に行う生活指導で適切なのはどれか。

2つ選べ。

  1. 片側ずつ鼻をかむ。
  2. 耳垢は毎日除去する。
  3. 入浴時は耳栓を使用する。
  4. 大声を出させないようにする。
  5. 発熱時は耳漏の有無を確認する。

1.片側ずつ鼻をかむ。

5.発熱時は耳漏の有無を確認する。

86問

Aさん(50歳、女性)は、急に体が熱くなったり汗をかいたりし、夜は眠れなくなり疲れやすさを感じるようになった。

月経はこの1年間で2回あった。

Aさんのホルモンで上昇しているのはどれか。

2つ選べ。

  1. エストロゲン
  2. プロラクチン
  3. プロゲステロン
  4. 黄体形成ホルモン〈LH〉
  5. 卵胞刺激ホルモン〈FSH〉

4.黄体形成ホルモン〈LH〉

5.卵胞刺激ホルモン〈FSH〉

87問

医療現場における暴力について正しいのはどれか。

2つ選べ。

  1. 精神科に特有のものである。
  2. 病室環境は誘因にならない。
  3. 目撃者は被害者に含まれない。
  4. 暴力予防プログラムに合わせて対処する。
  5. 発生を防止するためには組織的な体制の整備が重要である。

4.暴力予防プログラムに合わせて対処する。

5.発生を防止するためには組織的な体制の整備が重要である。

88問

精神医療におけるピアサポーターの活動について正しいのはどれか。

2つ選べ。

  1. 訪問活動は禁止されている。
  2. 活動には専門家の同行が条件となる。
  3. ピアサポーター自身の回復が促進される。
  4. 精神保健医療福祉サービスの利用を終了していることが条件となる。
  5. 自分の精神障害の経験を活かして同様の体験をしている人を支援する。

3.ピアサポーター自身の回復が促進される。

5.自分の精神障害の経験を活かして同様の体験をしている人を支援する。

89問

6%A消毒液を用いて、医療器材の消毒用の 0.02%A消毒液を1,500mL作るために必要な6%A消毒液の量を求めよ。

ただし、小数点以下第2位を四捨五入すること。

解答:[ ① ].[ ② ]mL

① 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
② 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

①.5

②.0

90問

体重9.6kgの患児に、小児用輸液セットを用いて体重1kg当たり1日100mLの輸液を行う。

このときの1分間の滴下数を求めよ。

ただし、小数点以下の数値が得られた場合には、小数点以下第1位を四捨五入すること。

解答:[ ① ][ ② ]滴/分

① 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
② 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

①.4

②.0