がんばれ〜)ु˃̶͈̀ω˂̶͈́ )੭ु⁾⁾

 
調べたい事は右上の検索を使うのだ!
検索方法はキーワードを入れるのだ!
キーワードは1単語で検索するのだ!

【プロフィール】
竜

この記事を書いた人

趣味 :アニメ鑑賞、ギター演奏
職業 :現役看護師として活躍中!
職業歴:営業職、管理職、医療事務職などの経験を得て准看護師となる。
その後、准看護師で働きながら看護師となる。

自分が学生時代に無料で勉強したい!実習中にこんな情報が欲しい!と思っていたので、2020.01にブログ開設しました。

看護師を目指す方に少しでも役に立てたら幸いです。

竜をフォローする

【ニトログリセリン】看護師が覚える基本的な知識!看護師国家試験で出題された問題!

「ニトログリセリン」は看護師国家試験であまり出題されていません。問題の一部や選択肢の誤解答として出てくることがあります。

薬剤の問題は基本的なことが出題されることが多いため、点数を取りやすいです。


 
 

1、ニトログリセリン

狭心症の治療薬として用いられています。

狭心症の発作時に舌下として使うことが多いですが、薬剤の種類は錠剤やカプセル、貼付剤、注意剤などがあります。

  • 狭心症発作時:使用法は舌下
  • 作用:血管拡張
  • 副作用:血圧の低下、頭痛、嘔吐

ちなみに爆薬の一種でもあります。


2、過去の問題

過去の問題を見てみます。

過去問「必修」

狭心症発作時に舌下投与するのはどれか。

  1. ヘパリン
  2. ジゴキシン
  3. アドレナリン
  4. ニトログリセリン

4.ニトログリセリン

ポイントは狭心症治療薬を問われていることです。

ニトログリセリンは副作用ではなく、狭心症治療薬であることを覚えます。


3、まとめ

  • 狭心症発作時に舌下投与するのはニトログリセリン

竜

勉強お疲れ様なのだ
休憩も必要なのだ

タイトルとURLをコピーしました