がんばれ〜)ु˃̶͈̀ω˂̶͈́ )੭ु⁾⁾

重たいサイトで申し訳ありません。
1秒で良いのでお待ちください。

(。>ㅅ<。)sorry…

【第112回・午前・必修】1〜25問!2023年看護師国家試験問題!

過去の看護師国家試験を解いて傾向を知り対策をすると合格率が高くなります。令和5年2月12日(日)に実施した看護師国家試験です。

令和5年2月9日(木)に実施した第106回助産師国家試験、令和5年2月10日(金)に実施した第109回保健師国家試験、令和5年2月12日(日)に実施した第112回看護師国家試験の問題および正答を公開する。

厚生労働省より

この記事では看護師国家試験のみ、まとめてあります。

1〜25問が必修問題、26〜90問が一般問題、91〜120問が状況設定問題とされていますが正式な発表はされていません。

合格基準

  • 必修問題:40点以上/50点
  • 一般問題・状況設定問題152点以上/249点
竜

看護師国家試験の対策もあるのだ

まだ、覚えてない方は見てみると良いのだ


 
 

必修

1問

令和2年(­2020年)の人口動態統計における妻の平均初婚年齢はどれか。

  1. 19.4歳
  2. 24.4歳
  3. 29.4歳
  4. 34.4歳

3.29.4歳

2問

令和元年­(2019年)の国民生活基礎調査における女性の有訴者の自覚症状で最も多いのはどれか。

  1. 頭痛
  2. 肩こり
  3. 体がだるい
  4. 目のかすみ

2.肩こり

3問

喫煙指数­(Brinkman〈ブリンクマン〉指数)を算出するために、喫煙年数のほかに必要なのはどれか。

  1. 喫煙開始年齢
  2. 受動喫煙年数
  3. 家庭内の喫煙者数
  4. 1日の平均喫煙本数

4.1日の平均喫煙本数

4問

休憩時間を除いた1週間の労働時間で、超えてはならないと労働基準法で定められているのはどれか。

  1. 30時間
  2. 35時間
  3. 40時間
  4. 45時間

3.40時間

5問

介護保険法における要支援および要介護認定の状態区分の数はどれか。

  1. 4
  2. 5
  3. 6
  4. 7

4.7

6問

緩和ケアの目標で正しいのはどれか。

  1. 疾病の治癒
  2. 余命の延長
  3. QOLの向上
  4. 在院日数の短縮

3.QOLの向上

7問

運動機能の発達で3歳以降に獲得するのはどれか。

  1. 階段を昇る。
  2. ひとりで立つ。
  3. ボールを蹴る。
  4. けんけん〈片足跳び〉をする。

4.けんけん〈片足跳び〉をする。

8問

ハヴィガースト,R.J.が提唱する成人期の発達課題はどれか。

  1. 経済的に自立する。
  2. 身体的衰退を自覚する。
  3. 正、不正の区別がつく。
  4. 読み、書き、計算ができる。

1.経済的に自立する。

9問

令和2年­(2020年)の衛生行政報告例における看護師の就業場所で、医療機関­(病院、診療所)の次に多いのはどれか。

  1. 事業所
  2. 市町村
  3. 保健所
  4. 訪問看護ステーション

4.訪問看護ステーション

10問

体性感覚はどれか。

  1. 視覚
  2. 触覚
  3. 聴覚
  4. 平衡覚

2.触覚

11問

健康な成人の白血球の中に占める割合が高いのはどれか。

  1. 単球
  2. 好酸球
  3. 好中球
  4. リンパ球

3.好中球

12問

体温変化をとらえ、体温調節の指令を出すのはどれか。

  1. 小脳
  2. 視床下部
  3. 大脳皮質

3.視床下部

13問

下血がみられる疾患はどれか。

  1. 肝囊胞
  2. 大腸癌
  3. 子宮体癌
  4. 腎細胞癌

2.大腸癌

14問

糖尿病の急性合併症はどれか。

  1. 足壊疽
  2. 脳血管疾患
  3. 糖尿病網膜症
  4. ケトアシドーシス昏睡

4.ケトアシドーシス昏睡

15問

メタボリックシンドロームの診断基準において男性の腹囲〈ウエスト周囲径〉で正しいのはどれか。

  1. 80cm以上
  2. 85cm以上
  3. 90cm以上
  4. 95cm以上

2.85cm以上

16問

炎症マーカーはどれか。

  1. CA19-9
  2. 抗核抗体
  3. C反応性蛋白質〈CRP〉
  4. リウマトイド因子〈RF〉

3.C反応性蛋白質〈CRP〉

17問

薬物動態で肝臓が関与するのはどれか。

  1. 吸収
  2. 分布
  3. 代謝
  4. 蓄積

3.代謝

18問

胃から食道への逆流を防ぐために、成人が食後30分から1時間程度とるとよい体位はどれか。

  1. 座位
  2. 仰臥位
  3. 右側臥位
  4. 半側臥位

1.座位

19問

全身清拭時に皮膚に触れるタオルの温度で適切なのはどれか。

  1. 20〜22°C
  2. 30〜32°C
  3. 40〜42°C
  4. 50〜52°C

3.40〜42°C

20問

個人防護具の脱衣手順で最初に外すのはどれか。

  1. 手袋
  2. ガウン
  3. サージカルマスク
  4. フェイスシールド

1.手袋

21問

オートクレーブによる滅菌法はどれか。

  1. 酸化エチレンガス滅菌
  2. 高圧蒸気滅菌
  3. 放射線滅菌
  4. 乾熱滅菌

2.高圧蒸気滅菌

22問

薬物の吸収速度が最も速いのはどれか。

  1. 経口投与
  2. 筋肉内注射
  3. 静脈内注射
  4. 直腸内投与

3.静脈内注射

23問

室内空気下での呼吸で、成人の一般的な酸素療法の適応の基準はどれか。

  1. 動脈血酸素分圧〈PaO2〉60Torr以上
  2. 動脈血酸素分圧〈PaO2〉60Torr未満
  3. 動脈血二酸化炭素分圧〈PaCO2〉60Torr以上
  4. 動脈血二酸化炭素分圧〈PaCO2〉60Torr未満

2.動脈血酸素分圧〈PaO2〉60Torr未満

24問

CO2ナルコーシスの症状で正しいのはどれか。

  1. 咳嗽
  2. 徐脈
  3. 浮腫
  4. 意識障害

4.意識障害

25問

母乳栄養の児に不足しやすいのはどれか。

  1. ビタミンA
  2. ビタミンB
  3. ビタミンC
  4. ビタミンE
  5. ビタミンK

5.ビタミンK