がんばれ〜)ु˃̶͈̀ω˂̶͈́ )੭ु⁾⁾

 
調べたい事は右上の検索を使うのだ!
検索方法はキーワードを入れるのだ!
キーワードは1単語で検索するのだ!

【プロフィール】
竜

この記事を書いた人

趣味 :アニメ鑑賞、ギター演奏
職業 :現役看護師として活躍中!
職業歴:営業職、管理職、医療事務職などの経験を得て准看護師となる。
その後、准看護師で働きながら看護師となる。

自分が学生時代に無料で勉強したい!実習中にこんな情報が欲しい!と思っていたので、2020.01にブログ開設しました。

看護師を目指す方に少しでも役に立てたら幸いです。

竜をフォローする

【小脳】わかりやすい!機能と障害されると出現する症状!

小脳が障害されると出現する「歩行障害」「運動失調」「構音障害」「視空間認知障害」「遂行機能障害」をまとめました。

小脳は脳の一部です。

脳卒中などで障害されるとどのような症状が出現するのでしょうか。


 
 

1、小脳とは

大脳の下で脳幹の後部に位置しています。

大脳の約1/10の大きさですが神経細胞は大脳より多いです。

竜

神経細胞は大脳より多いのだ

1).機能

姿勢保持や四肢の細かい運動といった随意運動、平衡感覚の調節をしています。


2、小脳が障害されると出現する症状

1).歩行障害

普通に歩く動作ができなくなる状態です。

竜

転倒のリスクがあるのだ

2).運動失調

運動に関連する様々な動作の協調性が悪くなり円滑にできなくなる状態です。

例えば起立や歩行時のふらつきや手の細かな動作などです。

他にもむせ込みやすくなったり呂律が回らなくなります。

竜

何気ない動作ができなくなるのだ

3).構音障害

「言葉を理解している」「伝えたい言葉がはっきりわかっている」がうまく発音できない状態です。

声量が小さい、抑揚の乏しい、口ごもるなどの言語障害です。

竜

発声に関することなのだ

4).視空間認知障害

視力は正常で見えているのに顔や物を認識できない状態です。

竜

認識ができなくなるのだ

5).遂行機能障害

行動を計画して実行することができない状態です。

目標設定、計画立案、計画実行などができず金銭管理や服薬管理、買い物などができない状態です。

竜

計画が立てれなくなるのだ


竜

脳は本当に大切なのだ

タイトルとURLをコピーしました