過去の看護師国家試験を解いて傾向を知り対策をすると合格率が高くなります。令和2年2月16日(日)に実施した看護師国家試験です。
令和2年2月13日(木)に実施した第103回助産師国家試験、令和2年2月14日(金)に実施した第106回保健師国家試験、令和2年2月16日(日)に実施した第109回看護師国家試験の問題および正答を公開する。
厚生労働省より
この記事では看護師国家試験のみ、まとめてあります。
1〜25問が必修問題、26〜90問が一般問題、91〜120問が状況設定問題とされていますが正式な発表はされていません。
合格基準
- 必修問題:40点以上/50点「但し、必修問題の一部を採点対象から除外された受験者にあっては、必修問題の得点について、40点以上/49点、39点以上/48点とする。」
- 一般問題・状況設定問題155点以上/250点
看護師国家試験の対策もあるのだ
まだ、覚えてない方は見てみると良いのだ
必修
1問
平成29年(2017年)の日本における簡易生命表で女性の平均寿命に最も近いのはどれか。
- 77年
- 82年
- 87年
- 92年
3.87年
2問
平成29年(2017年)の国民健康・栄養調査で20歳以上の男性における喫煙習慣者の割合に最も近いのはどれか。
- 10%
- 20%
- 30%
- 40%
3.30%
3問
じん肺に関係する物質はどれか。
- フロン
- アスベスト
- ダイオキシン類
- ホルムアルデヒド
2.アスベスト
4問
日本において国民皆保険制度となっているのはどれか。
- 医療保険
- 介護保険
- 雇用保険
- 労災保険
1.医療保険
5問
保健師助産師看護師法で規定されている看護師の義務はどれか。
- 研究をする。
- 看護記録を保存する。
- 看護師自身の健康の保持増進を図る。
- 業務上知り得た人の秘密を漏らさない。
4.業務上知り得た人の秘密を漏らさない。
6問
エリクソン,E.H.の発達理論で青年期に生じる藤はどれか。
- 生殖性 対 停滞
- 勤勉性 対 劣等感
- 自主性 対 罪悪感
- 同一性 対 同一性混乱
4.同一性 対 同一性混乱
7問
乳児期における呼吸の型はどれか。
- 肩呼吸
- 胸式呼吸
- 腹式呼吸
- 胸腹式呼吸
3.腹式呼吸
8問
老年期にみられる身体的な変化はどれか。
- 血管抵抗の増大
- 消化管の運動の亢進
- 水晶体の弾性の増大
- メラトニン分泌量の増加
1.血管抵抗の増大
9問
平成29年(2017年)の日本の人口推計で10年前より増加しているのはどれか。
- 総人口
- 年少人口
- 老年人口
- 生産年齢人口
3.老年人口
10問
医療法に規定されている診療所とは、患者を入院させるための施設を有しないもの又は( )人以下の患者を入院させるための施設を有するものをいう。
( )に入る数字はどれか。
- 9
- 19
- 29
- 39
2.19
11問
大腸で吸収されるのはどれか。
- 脂質
- 水分
- 糖質
- 蛋白質
2.水分
12問
三叉神経の機能はどれか。
- 視覚
- 眼球の運動
- 顔面の知覚
- 表情筋の運動
3.顔面の知覚
13問
脂肪分解酵素はどれか。
- ペプシン
- リパーゼ
- マルターゼ
- ラクターゼ
2.リパーゼ
14問
尿ケトン体が陽性になる疾患はどれか。
- 肝硬変
- 糖尿病
- 尿路感染症
- ネフローゼ症候群
2.糖尿病
15問
下痢によって生じやすい電解質異常はどれか。
- 低カリウム血症
- 高カルシウム血症
- 高ナトリウム血症
- 低マグネシウム血症
1.低カリウム血症
16問
意識レベルを評価するスケールはどれか。
- Borg〈ボルグ〉スケール
- フェイススケール
- ブリストルスケール
- グラスゴー・コーマ・スケール〈GCS〉
4.グラスゴー・コーマ・スケール〈GCS〉
17問
マズロー,A.H.の基本的欲求の階層構造で承認の欲求はどれか。
- 尊重されたい。
- 休息をとりたい。
- 他人と関わりたい。
- 自分の能力を発揮したい。
1.尊重されたい。
18問
【不適切問題】
- 問題として適切であるが、必修問題としては妥当ではないため。
過呼吸で正しいのはどれか。
- 吸気時に下顎が動く。
- 1回換気量が増加する。
- 呼吸数が24/分以上になる。
- 呼吸リズムが不規則になる。
2.1回換気量が増加する。
19問
患者とのコミュニケーションで適切なのはどれか。
- 否定的感情の表出を受けとめる。
- 沈黙が生じた直後に会話を終える。
- 看護師が伝えたいことに重点をおく。
- 患者の表情よりも言語による表現を重視する。
1.否定的感情の表出を受けとめる。
20問
入浴の温熱作用はどれか。
- 筋緊張が増す。
- 末梢血管が拡張する。
- 慢性疼痛が増強する。
- 循環血液量が減少する。
2.末梢血管が拡張する。
21問
標準予防策〈スタンダードプリコーション〉で感染源として取り扱うのはどれか。
- 汗
- 爪
- 唾液
- 頭髪
3.唾液
22問
赤血球製剤の保存温度で適切なのはどれか。
- -6〜-2℃
- 2〜6℃
- 12〜16℃
- 22〜26℃
2.2〜6℃
23問
成人で1日の尿量が100mL以下の状態を示すのはどれか。
- 希尿
- 頻尿
- 乏尿
- 無尿
4.無尿
24問
仰臥位における褥瘡の好発部位はどれか。
- 踵骨部
- 内顆部
- 膝関節部
- 大転子部
1.踵骨部
25問
成人の静脈血採血で通常用いられる注射針の太さはどれか。
- 14G
- 18G
- 22G
- 26G
3.22G