虐待についての看護師国家試験の過去問を集めました。虐待の種類の他に通報先など看護師が覚える必要があることもまとめてあります。
1、虐待
繰り返しや習慣的に暴力を振るったりすることです。
他にも冷酷や冷淡なコミュニケーションも虐待になります。
- 暴力
- 暴言
- 屈辱
- 無視
- 嫌がらせ
など
虐待をする相手は子供以外に高齢者もあります。
児童あれば児童虐待、高齢者であれば高齢者虐待になります。
詳しくみていくのだ
2、法律
看護師が主に覚えることは虐待の種類と通報先になります。
通報先の役割も看護師国家試験に出題されることもあるので過去に問題で出題された役割を中心に覚えます。
1).児童虐待の防止等に関する法律
「保護者」が監護する「児童」が対象になります。
言葉の意味
1、保護者
- 親権を行う者や未成年後見人その他の者で児童を現に監護する者
2、児童
- 18歳に満たない者
種類
- 身体的虐待
- 性的虐待
- ネグレクト
- 心理的虐待
通報先
- 市町村
- 福祉事務所
- 児童相談所
2).高齢者虐待防止法
「養護者」や「養介護施設従事者等」による「高齢者」が対象になります。
言葉の意味
1、擁護者
- 高齢者を現に養護する者であって養介護施設従事者等以外の者
2、養介護施設従事者等
- 養介護施設や養介護事業の業務に従事する者
3、高齢者
- 65歳以上の者
種類
- 身体的虐待
- 介護、世話の放棄、放任
- 心理的虐待
- 性的虐待
- 経済的虐待
通報先
- 市町村
3、虐待の種類
具体的にどのような虐待か、みていくのだ
1).身体的虐待
児童と高齢者の両方にある虐待になります。
身体に外傷が生じるか、外傷が生じるおそれがある暴行を加えることになります。
- 殴る
- 蹴る
- 叩く
- 投げ落とす
- 激しく揺さぶる
- やけどを負わせる
- 溺れさせる
- 首を絞める
- 縄などにより一室に拘束する
- 平手打ち
- つねる
- 殴る
- 蹴る
- やけどを負わせる
- 打撲をさせる
- 刃物や器物で外傷を与える
- 本人に向けて物を壊したり投げつけたりする
- 本人に向けて刃物を近づけたり振り回したりする
- 医学的判断に基づかない痛みを伴うようなリハビリを強要する
- 移動させるときに無理に引きずる
- 車椅子やベッド等から移動させる際に必要以上に身体を高く持ち上げる
- 無理やり食事を口に入れる
- ベッドに縛り付ける
- ベッドに柵を付ける
- つなぎ服を着せる
- 意図的に薬を過剰に服用させて動きを抑制する
- 外から鍵をかけて閉じ込める
- 中から鍵をかけて長時間家の中に入れない
2).心理的虐待
児童と高齢者の両方にある虐待になります。
著しい暴言や拒絶的な対応、著しい心理的外傷を与える言動を行うことになります。
- 言葉による脅し
- 無視
- きょうだい間での差別的扱い
- 子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう
- きょうだいに虐待行為を行う
- 恥をかかせる
- 怒鳴る
- ののしる
- からかう
- 悪口を言う
- 無視
- 侮蔑を込めて子どものように扱う
- 排泄交換や片づけをしやすいという目的で本人の尊厳を無視してトイレに行けるのにおむつをあてたり、食事の全介助をする
- 台所や洗濯機を使わせない
- 生活に必要な道具の使用を制限する
- 家族や親族、友人などの団らんから排除する
- 大切にしている物を捨てたり破壊する
- 家族に伝えてほしいという訴えを理由なく無視して伝えない
- 外部との連絡を遮断する
- 面会者が訪れても本人の意思や状態を無視して面会させない
- 車椅子での移動介助の際に速いスピードで走らせ恐怖感を与える
- 自分の信仰している宗教に加入するよう強制する
- 入所者の顔に落書きをしてカメラ等で撮影し他の職員に見せる
- 本人の意思に反した異性介助を繰り返す
- 浴室脱衣所で異性の利用者を一緒に着替えさせたりする
3).性的虐待
児童と高齢者の両方にある虐待になります。
わいせつな行為をすることやわいせつな行為をさせることになります。
- 子どもへの性的行為
- 性的行為を見せる
- 性器を触る
- 性器に触らせる
- ポルノグラフィの被写体にする
- 懲罰的に下半身を裸にして放置する
- 排泄や着替えの介助がしやすいという目的で下半身を裸にしたり下着のままで放置する
- 人前で排泄行為をさせる
- 人前でオムツ交換をする
- 性器を写真に撮る
- キス
- 性器への接触
- セックスを強要する
- わいせつな映像や写真を見せる
- 自慰行為を見せる
- 性的な話しを強要する
4).ネグレクト
保護や世話、養育、介護などを怠り、放任する行為のことになります。
- 家に閉じ込める
- 食事を与えない
- ひどく不潔にする
- 自動車の中に放置する
- 重い病気になっても病院に連れて行かない
5).介護、世話の放棄、放任
高齢者に対するネグレクトのことです。
衰弱させるような著しい減食や長時間の放置、養護者以外の同居人による虐待行為の放置など養護を著しく怠ることになります。
- 入浴しておらず異臭がする
- 髪や爪、ひげが伸び放題
- 皮膚や衣服、寝具が汚れている
- 水分や食事を十分に与えられていないことで空腹状態が長時間にわたって続いたり、脱水症状や栄養失調の状態にある
- 室内にごみを放置する
- 冷暖房を使わせない
- 劣悪な住環境の中で生活させる
- 徘徊や病気の状態を放置する
- 虐待対応従事者が医療機関への受診や専門的ケアが必要と説明しているにもかかわらず無視する
- 入院や治療が必要にもかかわらず強引に病院や施設等から連れ帰る
- 孫が高齢者に対して行う暴力や暴言行為を放置する
- 日常的に著しく不衛生な状態で生活させる
- 褥瘡ができるなど体位の調整や栄養管理を怠る
- おむつが汚れている状態を日常的に放置している
- 鼠やゴキブリがいるなど劣悪な環境に置かせる
- 医療が必要な状況にも関わらず受診させない
- 救急対応を行わない
- 処方通りの服薬をさせない
- 副作用が生じているのに放置している
- 処方通りの治療食を食べさせない
- ナースコール等を使用させない
- ナースコールを手の届かないところに置く
- 必要なめがねや義歯、補聴器等があっても使用させない
- 他の利用者に暴力を振るう高齢者に対して何ら予防的手立てをしていない
6).経済的虐待
財産を不当に処分することや高齢者から不当に財産上の利益を得ることになります。
- 日常生活に必要な金銭を渡さない
- 金銭を使わせない
- 本人の自宅等を本人に無断で売却する
- 年金や預貯金を無断で使用する
- 入院や受診、介護保険サービスなどに必要な費用を支払わない
- 事業所に金銭の寄付や贈与をするよう強要する
- 金銭や財産等の着服
- お金を盗む
- 無断で使う
- 無断流用する
- おつりを渡さない
- 立場を利用して「お金を貸してほしい」と頼み借りる
- 日常的に使用するお金を不当に制限する
4、過去の看護師国家試験
児童虐待の防止等に関する法律で、親の虐待によって負傷した児童を発見した際の通告先として規定されているのはどれか。2つ選べ。
- 警察署
- 福祉事務所
- 家庭裁判所
- 児童相談所
- 教育委員会
2.福祉事務所
4.児童相談所
養護者による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した者が、高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律〈高齢者虐待防止法〉に基づき通報する先として正しいのはどれか。
- 市町村
- 警察署
- 消防署
- 訪問看護事業所
1.市町村
3か月の乳児。意識障害のため搬入された。母親は「昨日30cmの高さのソファから転落したが普段と変わりない様子だった。今朝になって様子がおかしいので救急車を呼んだ」と看護師に話す。頭部CTを施行後、医師から「頭蓋内に出血箇所が複数あり、意識障害を起こしている。このまま出血が広がるようなら手術の必要がある」と病状説明がされた。
小児病棟に入院すると、母親は携帯電話を気にしながら「早く家に帰らないと夫にしかられる」と話し、看護師が病室を離れた間に「明日また来ます」というメモを残して帰宅してしまった。対応で適切なのはどれか。2つ選べ。
- 児への虐待の可能性があると児童相談所に通告する
- 母親に児への虐待を疑っていることを電話で伝える
- 母親が面会に来たら育児環境について話し合う
- 電話をかけて母親を病院に呼び戻す
- 母親にDVシェルターを紹介する
1.児への虐待の可能性があると児童相談所に通告する
2.母親が面会に来たら育児環境について話し合う
高齢者の虐待防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律<高齢者虐待防止法>で、措置された高齢者が入所する社会福祉施設はどれか。
- 有料老人ホーム
- 特別養護老人ホーム
- 高齢者生活福祉センター
- サービス付き高齢者向け住宅
2.特別養護老人ホーム
家庭内における高齢者虐待について正しいのはどれか。
- 虐待が表面化しやすい
- 被虐待者には要介護認定者が多い
- 配偶者による虐待が約6割を占める
- 家族による介護拒否は虐待に含まれない
2.被虐待者には要介護認定者が多い
76歳の女性。夜間勤務をしている51歳の長男と2人暮らし。認知症で、妄想と尿・便失禁とがみられる。長男から「トイレまで間に合わなくて便で部屋を汚して困る。お風呂も嫌がって入らない」と主治医に相談があった。主治医が要介護認定の申請を勧め、要介護1と認定された。週1回の訪問看護が開始された。訪問すると、部屋には尿臭がし、廊下の壁には排泄物がところどころ付着していた。女性は歩行が可能で丁寧に挨拶をしたが、その後看護師に食べ物を持っていないかと聞いてきた。長男は「便で家の中を汚すので、あまり食べさせていない。ここ数か月入浴もしていない」と言う。この段階で疑われるのはどれか。
- 身体的虐待
- 心理的虐待
- 経済的虐待
- 介護の放棄
4.介護の放棄
ネグレクトはどれか。
- 無理強い
- 養育放棄
- 性的虐待
- 家庭内暴力
2.養育放棄
ネグレクトを受けている児の一時保護を決定するのはどれか。
- 家庭裁判所長
- 児童相談所長
- 保健所長
- 警察署長
- 市町村長
2.児童相談所長
家族からネグレクトを受けている高齢者について、地域包括支援センターに通報があった。この通報を受けた地域包括支援センターが行う業務はどれか。
- 権利擁護
- 総合相談支援
- 介護予防ケアマネジメント
- 包括的・継続的ケアマネジメント支援
1.権利擁護
平成28年度(2016年度)の福祉行政報告例における児童虐待で正しいのはどれか。
- 主たる虐待者は実父が最も多い
- 性的虐待件数は身体的虐待件数より多い
- 児童虐待相談件数は5年間横ばいである
- 心理的虐待件数は5年前に比べて増加している
4.心理的虐待件数は5年前に比べて増加している
平成29年度(2017年度)の「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果」における養介護施設従事者等による虐待で最も多いのはどれか。
- 性的虐待
- 介護等放棄
- 身体的虐待
- 心理的虐待
- 経済的虐待
3.身体的虐待